
しまじろうプレイパークの開催地と日程まとめ!料金は?
子どもたちから絶大な人気を誇っている
ベネッセの”こどもちゃれんじ”で
おなじみの、しまじろう。
しまじろうコンサートや映画など、
会員以外でも楽しめるコンテンツが
人気ですが、今回はプレイパークの
開催が決定。
どんな内容の施設になっているのか、
開催地や日程など気になることが
てんこ盛りですよね。
そして親としてはどうしても
コストの部分に注目してしまうので、
料金体系も調べてみました。
今回、しまじろうプレイパークの詳細を
まとめてみたいと思います。
しまじろうプレイパークとは?
しまじろうプレイパークは、しまじろうと
一緒に体験できる遊びと学びの空間。
ただの遊びと思っても、それは子どもたちの
学びの入り口というベネッセらしい発想で
良質な遊びと学びをたくさん体験できる場所です。
期間限定で全国各地を巡回し、
日本中の子どもたちに遊びと学びの体験を
提供してくれるものとなっています。
しまじろうのチャレンジ園
しまじろうたちが通うチャレンジ園が舞台で、
ひらがなや数などを使った遊びが体験できます。
体全体を使って文字や数字への興味を引き出します。
体験できる遊び
- お友だちキューブパズル
- ひらがなパズル
- ブロック輪投げ
- すいすいお絵かき
みみりんのちゃれんじ商店街
ちゃれんじ島にある商店街が舞台。
社会性を育むこともできる、
なりきり・ごっこ遊び。
ここでは、お店の人とお客さんなど
役割を想定してリアルなごっこ遊びが
楽しめます。
本物そっくりな小物に喜ぶ子も多いはず!
とりっぴいのおうち
しまじろうのお友だち、とりっぴいの
お父さんは実は大工さんで
木のおもちゃを制作してくれました。
優しい手触りの木製玩具は安心して
遊べるだけでなく、試行錯誤を繰り返しながら
じっくり遊ぶことで集中力を高め、
思考力を刺激すると言われています。
体験できる遊び
- もりのコロコロ合唱団
- しまじろうの飛んでキャッチ
- しまじろう木のパズル
- しまじろうのバランス積み木
にゃっきいのドキドキ森・ちゃれんじ海岸
ドキドキ森のアスレチックとちゃれんじ海岸に
見立てたボールプールのエリア。
体力を使って思い切り遊べ、
バランス感覚も養うことができます。
こちらは対象年齢2歳以上で
靴を脱いで入りましょう。
ガオガオさんのふしぎ堂
発明家ガオガオさんのふしぎ堂では
子どもたちの好奇心を刺激する、
「不思議!」「なぜ?」といった
サプライズ体験がいっぱい。
探究心に繋がる遊び、学びを体験!
体験できる遊び
- けんけん鍵盤
- 不思議なマイク
- 金属はどれかな?
- パイプ電話
- さわって探そう!生き物ハンター
- 君の元気度チェック!
- 君は何人?鏡の壁
はなちゃんの遊び場
しまじろうの妹・はなちゃんのエリアは
1歳以下の赤ちゃんの遊び場となっています。
やわらかいウレタン素材なので、小さい子でも
安心して遊ぶことができます。
必ず大人が付き添うようにしましょうね。
ちゃれんじ広場
大きなスクリーンがある広場は、
イベントが開催されるエリアとなっています。
デジタルコンテンツや歌って踊れるショーなど
盛りだくさんのイベントが用意されています。
スケジュールは会場ごとで異なるので
チェックが必要ですね。
体験できる遊び
- みんなでウェーブ
- しまじろうと歌って踊ろう!ショー
- しまじろうグリーティング
こどもちゃれんじライブラリー
こちらはこどもちゃれんじの
歴史が分かるライブラリー。
歴代しまじろう、人気のおもちゃ紹介から
最新教材まで紹介されています。
当記事と一緒に読みたい!おすすめ記事
★特集1★ 育児初心者さん必見!Q&A

■ その1 ■
首がすわるのはいつ?うつぶせの練習はすべき?確認の方法は?
■ その2 ■
ハンドリガードはいつごろ始まるの?利き手が分かるってホント?
■ その3 ■
沐浴の期間はいつからいつまで?タイミングと手順についてまとめ
■ その4 ■
寝言泣きと夜泣きの違いと見分け方について!対処法はあるの?
■ その5 ■
誤飲と誤嚥の違いとは?症状や応急処置について!危険な物は?
■ その6 ■
生後100日をお祝いしよう!数え方やお食い初めのやり方を紹介!
■ その7 ■
新生児の期間はいつまで?一日の過ごし方と生活リズムの見本は?
■ その8 ■
離乳食中期のおすすめ食材まとめ!野菜やうどんの量の目安は?
■ その9 ■
離乳食後期の献立や量について!手づかみメニューも取り入れる?
★特集2★ 育児用品のQ&A

■ その1 ■
バンボいつからいつまで使える?危険性や抜け出し防止法について
■ その2 ■
バウンサーはいつからいつまで使う?乗せすぎは脳への影響がある?
■ その3 ■
肌着やロンパースっていつまで着るもの?種類も一覧で紹介!
■ その4 ■
寝かしつけにおしゃぶりや授乳はやめた方が良い?イライラの対処法
■ その5 ■
おしゃぶりはいつからいつまで?歯並びに影響はあるのか調査!
■ その6 ■
絵本の読み聞かせはいつから始める?おすすめ本ランキングも紹介
★特集3★ 妊娠~出産までに知っておこう!

■ その1 ■
男女産み分けの方法!中国式やタイが有名?排卵日が分かれば可能?
■ その2 ■
母乳はいつから出ていつまであげるの?うまく吸えない時の対処法
■ その3 ■
妊婦健診で腹部エコーやノンストレステストはいつから?費用は?
■ その4 ■
バースプランの内容とは?書き方例を紹介!帝王切開でも可能?
■ その5 ■
妊娠初期に腹痛や下痢が続くときの原因は?出血を伴うと危険?
■ その6 ■
妊娠初期に飛行機に乗っても大丈夫?海外旅行は危険?リスクまとめ
■ その7 ■
会陰切開の痛みはいつまで続くの?裂傷との違いと便秘の恐れは?