
人気ひな人形を全て紹介!キャラクターはミッキーがおすすめ?
この記事の目次
桃の節句である3月3日は、
ひな人形を飾ってお祝いしますよね。
女の子にとっては特別なイベントだけに
たくさんある中から、どんなひな人形を
選ぶべきか迷ってしまいます。
そこで購入のヒントになるよう、
人気のひな人形を5つ厳選して
紹介したいと思います。
また最近注目されているキャラクターの
ひな人形で、おすすめの商品も
チェックしていきましょう。
今回、人気のひな人形をまとめていきます。
人気のひな人形5選
女の子の守り神とも言われるひな人形だけに、
購入する際はこだわって選んであげたいもの。
住宅事情などもありますが、できるだけ
娘さんに合ったものをチョイスしましょう。
※関連記事
では、さっそく最近人気のひな人形を
チェックしていきたいと思います!
1、一秀作 三段十五人飾り 木目込みひな人形
サイズ:60.5×50×55cm
コンパクトなサイズながら、圧巻の三段飾り。
ひとつひとつ手作りなので着物の柄の出方や
顔つきが違う貴重な一点モノです。
一秀の「笹目」という目の愛嬌ある表情や
コロンとしたフォルムが魅力的。
2、久月 ひな人形 ケース入り親王飾り
サイズ:49.5×31×33cm
ひな人形といえば久月のブランドが
浮かぶ人は多いでしょう。
そんな天下の久月にもある
コンパクトサイズのケース入りが人気です。
優しいお顔立ちのお内裏様とお雛様は
みていて飽きることがありません。
こちらも一つ一つが手作りなので
たった一つのひな人形と言えるでしょう。
3、一秀作 丸窓 十五人飾り
サイズ:60×25×60cm
十五人飾りともなるとなかなかスペースを
とってしまうのですが、こちらは丸窓タイプ。
最近多くなってきた丸窓タイプは
オシャレで存在感抜群!
木目のフレームでお部屋のインテリアにも
なじみやすいのでおすすめです。
4、ぷり姫シリーズ 親王飾り ケース入り
サイズ:58×31×34cm
プリンセス感満載のかわいいひな人形は
カラーが3タイプから選べる人気商品。
- ベージュピンク
- パールピンク
- ラベンダー
ラインストーンがあしらわれていたりと
女の子の胸キュンな要素を凝縮しています。
5、森林工芸館 木製ひな人形
サイズ:220×82×108cm
コンパクトさにおいてはナンバーワンかも
しれない木製のひな人形、温かみがあり
インテリアにもしっくりきます。
こちらは8種類の木で作られているので
素朴で優しい印象です。
大きなひな人形はいらないと考える人は
検討してみてはいかがでしょうか?
当記事と一緒に読みたい!おすすめ記事
★特集1★ 育児初心者さん必見!Q&A

■ その1 ■
首がすわるのはいつ?うつぶせの練習はすべき?確認の方法は?
■ その2 ■
ハンドリガードはいつごろ始まるの?利き手が分かるってホント?
■ その3 ■
沐浴の期間はいつからいつまで?タイミングと手順についてまとめ
■ その4 ■
寝言泣きと夜泣きの違いと見分け方について!対処法はあるの?
■ その5 ■
誤飲と誤嚥の違いとは?症状や応急処置について!危険な物は?
■ その6 ■
生後100日をお祝いしよう!数え方やお食い初めのやり方を紹介!
■ その7 ■
新生児の期間はいつまで?一日の過ごし方と生活リズムの見本は?
■ その8 ■
離乳食中期のおすすめ食材まとめ!野菜やうどんの量の目安は?
■ その9 ■
離乳食後期の献立や量について!手づかみメニューも取り入れる?
★特集2★ 育児用品のQ&A

■ その1 ■
バンボいつからいつまで使える?危険性や抜け出し防止法について
■ その2 ■
バウンサーはいつからいつまで使う?乗せすぎは脳への影響がある?
■ その3 ■
肌着やロンパースっていつまで着るもの?種類も一覧で紹介!
■ その4 ■
寝かしつけにおしゃぶりや授乳はやめた方が良い?イライラの対処法
■ その5 ■
おしゃぶりはいつからいつまで?歯並びに影響はあるのか調査!
■ その6 ■
絵本の読み聞かせはいつから始める?おすすめ本ランキングも紹介
★特集3★ 妊娠~出産までに知っておこう!

■ その1 ■
男女産み分けの方法!中国式やタイが有名?排卵日が分かれば可能?
■ その2 ■
母乳はいつから出ていつまであげるの?うまく吸えない時の対処法
■ その3 ■
妊婦健診で腹部エコーやノンストレステストはいつから?費用は?
■ その4 ■
バースプランの内容とは?書き方例を紹介!帝王切開でも可能?
■ その5 ■
妊娠初期に腹痛や下痢が続くときの原因は?出血を伴うと危険?
■ その6 ■
妊娠初期に飛行機に乗っても大丈夫?海外旅行は危険?リスクまとめ
■ その7 ■
会陰切開の痛みはいつまで続くの?裂傷との違いと便秘の恐れは?