
母乳育児に疲れたママへ!疲労で倒れる前にデメリットを確認!
赤ちゃんが生まれたら、母乳で育てるか
ミルクで育てるか…
まだまだ「母乳神話」に悩まされている
ママは少なくありません。
もちろん母乳がたくさん出て
完全母乳で育てられるのはいいことです。
しかし、母乳にこだわりすぎて赤ちゃんの
健康を一番に考えられないことや、
疲労で倒れてしまうのは危険ですよね。
母乳に疲れたママ、一旦母乳育児の
デメリットなどを確認するために
立ち止まってみませんか?
母乳育児は母乳神話?
初めに、出産した女性みんなが
母乳が出るわけではないということを
知っておいてほしいと思います。
母乳が出るのは当たり前だと思っている人が
あまりにも多いと感じます。
自分も含めて、おっぱいが出ないことで
悩むなんて思いもしませんでした。
今は、ネットで色々な人の経験談など
「生の声」が聞けるので、昔よりも
情報が行き渡っているかもしれません。
母乳神話とは巷でよく言われていますが、
完全母乳育児をしている人のことでは
もちろんありません。
母乳育児によって、
- 赤ちゃんの目の輝きが違う
- 愛情がたっぷり注がれる
- 発達が良い子になる
など科学的根拠のないデマを吹き込むこと。
また、ミルクは害だ、頑張れば母乳は
出るものだと意味不明の激励をすることも。
母乳育児が完全な育児ではありません。
※関連記事
当記事と一緒に読みたい!おすすめ記事
★特集1★ 育児初心者さん必見!Q&A

■ その1 ■
首がすわるのはいつ?うつぶせの練習はすべき?確認の方法は?
■ その2 ■
ハンドリガードはいつごろ始まるの?利き手が分かるってホント?
■ その3 ■
沐浴の期間はいつからいつまで?タイミングと手順についてまとめ
■ その4 ■
寝言泣きと夜泣きの違いと見分け方について!対処法はあるの?
■ その5 ■
誤飲と誤嚥の違いとは?症状や応急処置について!危険な物は?
■ その6 ■
生後100日をお祝いしよう!数え方やお食い初めのやり方を紹介!
■ その7 ■
新生児の期間はいつまで?一日の過ごし方と生活リズムの見本は?
■ その8 ■
離乳食中期のおすすめ食材まとめ!野菜やうどんの量の目安は?
■ その9 ■
離乳食後期の献立や量について!手づかみメニューも取り入れる?
★特集2★ 育児用品のQ&A

■ その1 ■
バンボいつからいつまで使える?危険性や抜け出し防止法について
■ その2 ■
バウンサーはいつからいつまで使う?乗せすぎは脳への影響がある?
■ その3 ■
肌着やロンパースっていつまで着るもの?種類も一覧で紹介!
■ その4 ■
寝かしつけにおしゃぶりや授乳はやめた方が良い?イライラの対処法
■ その5 ■
おしゃぶりはいつからいつまで?歯並びに影響はあるのか調査!
■ その6 ■
絵本の読み聞かせはいつから始める?おすすめ本ランキングも紹介
★特集3★ 妊娠~出産までに知っておこう!

■ その1 ■
男女産み分けの方法!中国式やタイが有名?排卵日が分かれば可能?
■ その2 ■
母乳はいつから出ていつまであげるの?うまく吸えない時の対処法
■ その3 ■
妊婦健診で腹部エコーやノンストレステストはいつから?費用は?
■ その4 ■
バースプランの内容とは?書き方例を紹介!帝王切開でも可能?
■ その5 ■
妊娠初期に腹痛や下痢が続くときの原因は?出血を伴うと危険?
■ その6 ■
妊娠初期に飛行機に乗っても大丈夫?海外旅行は危険?リスクまとめ
■ その7 ■
会陰切開の痛みはいつまで続くの?裂傷との違いと便秘の恐れは?